Laravel でペット画像の投稿サイトを作りました!
表題の通りですが、ペットの画像を投稿するサイトを Laravel で作りました!
Laravel を使ってみたかったのと、当初はコミュニケーションが生まれるようなサイトが作りたかったのですが、自分が使ってみたいかなと思うとそうでもない点も多く、最終的には自分でも使おうと思えて、かつ面白そう!や、使ってみようかな?と思ってもらえるようなサイトを目指しました!
作ったサイト、ペットのちょっとイヤそうな雰囲気の画像を共有するサイト「Noodechan」です!よかったらペットちゃんの困り顔の画像を投稿して下さい〜
↓↓
◆ ペットのイヤだよ〜な画像を共有しよう!|Noodechan
ペットにお散歩を拒否されたり、駄々をこねられると愛するペットといえども飼い主も少しかなしい気持ちになることがあります。そんなシーンも写真に撮って共有すれば楽しい気持ちに!Noodechan でペットライフをより楽しく!がテーマです。
※バグなど教えていただけるととても幸いです…
なぜイヤそうなペット画像なのかというと、愛犬のダックスフンドが高齢なのと目が悪いのと理由はあるのだろうと思いますが、お散歩中すぐしぶるようになってしまって、お散歩を拒まれている最中けっこう暇なので、その様子の写真を投稿しようかなと思ったのがあります。
作った感想など
当初考えてた機能とはだいぶ違ってしまいましたし、実際作ってみると自分のスキルの無さをすごく実感しました(苦笑)これを機に PHP と SQL の勉強をもっとしようと思えたのでよいキッカケになりました。
よいこともたくさんあって、最近は1からサイトを作ることが少なかったので純粋にサイト作りが楽しかったのと、普段はやらないようなことをたくさんできてスキルアップになったと思います!
Laravel は機能と見た目の実装が完全に分離されており、簡潔かつキレイにわかりやすく書くことができ衝撃でもありました。
ちまたで Laravel は学習コストが低いとの評判をみましたが、わたしはそれなりにチュートリアルを何回もやったり、作ったり壊したりを繰り返してやっと仕組みがわかってきたところで、そこまですぐにできる訳でもないのかもと思いました。わかる人はすぐ理解できるのかもですが。。(10月後半に Laravel やろうと思ってからちょいちょい勉強して、この年末の休みに入ってぐっと進んだ感じです。)
今回つくったサイトもまだ機能追加したいところもあり、サイトをいじりつつ引き続き Laravel の勉強もしていきたいです。しばらくブログが Laravel の記事が続くと思いますが今年もどうぞよろしくお願いします。
No Comments & Tracbacks