IE6,7,8でもCSS3を使えるようにするスクリプト-CSS3 PIE

IE6,7,8でもCSS3プロパティの表示可能が可能になるスクリプトです。

CSS3 PIEのサイトではデモを見る事ができ、サイト内でデモのcss3を書き換えて操作できるようになっています。実際にIEでデモを見ると分かりやすいです。
CSS3 PIE
下の画像はIE7でデモを見たキャプチャです。角丸やシャドウなどが適用されて表示されています。
IE7でデモを見たキャプチャ
Optionsの”Enable PIE (only affects IE)”のチェックを外すとPIEの適用をやめて見てみる事もできます。
PIEの適用をやめて見てみる
Optionsの ”Show CSS”をチェックするとそのデモのcssコードの表示もしてくれます。とても親切ですね。

使用方法も簡単で、PIEのサイトからPIEのファイルをアップロードして、css3を適用させたい要素のcssの最後に下記を書き加えるだけです。”/PIE.htc”のパスの部分は絶対パスで指定します。

behavior: url("(パスを記入)/PIE.htc");

•CSS3 PIEを使って再現可能なcss3プロパティです。

角丸(border-radius)、
ボックスシャドウ(box-shadow)、
画像ボーダー(border-image)、
背景の複数画像指定(multiple background images)、
背景のグラデーション指定(linear-gradient as background image)

再現可能なプロパティは今後増える予定との事です。

CSS3 PIEを使ってうまくいかない場合があるようです。下記の記事に詳細がありますので、困った時は参照させて頂きたいと思います。
CSS3 PIEを使ってうまくいかない場合

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能