WordPress のパーマリンク設定について

WordPress のデフォルトのパーマリンクは 「http://ドメイン/?p=123」のようになっています。これをオリジナルの形へ変更できます。その変更方法のメモです。

パーマリンク設定画面

ダッシュボードの「設定」→「パーマリンク設定」で設定画面へ移行します。

設定できる種類と変更方法

以下のようなアドレスに変更できるので、変更したいアドレスのチェックボックスにチェックを入れて保存すれば設定変更完了です。一番下のカスタム構造の設定については次の項目で表示例を書いています。

  • デフォルト → http://example.com/?p=123
  • 日付と投稿名 → http://example.com/2010/08/12/sample-post/
  • 月と投稿名 → http://example.com/2010/08/sample-post/
  • 数字ベース → http://example.com/archives/123
  • カスタム構造 → http://example.com/オリジナルパーマリンク

カスタム構造パーマリンクの設定

カスタム構造は「カスタム構造」にチェックを入れその後のボックスへ表示させたい構造を入力します。

例1)http://example.com/カテゴリー名(スラッグ名)/ポストid(数字)

例1)のようなパーマリンクにするには以下のように入力します。

/%category%/%post_id%/

例2)http://example.com/カテゴリー名(スラッグ名)/記事スラッグ/

例2)のようなパーマリンクにするには以下のように入力します。

/%category%/%postname%/

例3)http://example.com/記事スラッグ

例3)のようなパーマリンクにするには以下のように入力します。

/%postname%/

※カテゴリーや記事タイトルのスラッグが日本語ならそのまま日本語のアドレスになります。

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能