カスタム投稿タイプとカスタム分類を簡単に作成できるWp-プラグイン、Custom Post Type UI

プラグインを使わずに作成する場合はfunction.phpに色々記入しなくてはいけませんが、(WordPressのカスタム投稿タイプを作るWordPressのカスタムタクソノミーを作成する)Custom Post Typeを使用すると、カスタム投稿タイプとカスタム分類を簡単に作る事ができます。さまざまな設定を全てプラグインの設定画面でできます。

配布先:WordPress › Custom Post Type UI « WordPress Plugins

プラグインを配布先よりダウンロードしアップロードします。有効化するとダッシュボードのに”Custom Post Type”という項目ができますのでクリックして設定画面に移動します。
ダッシュボードのにCustom Post Typeという項目
”Add new”という項目から新しくカスタム投稿タイプとカスタム分類を作る画面になります。

左側がカスタム投稿タイプ、
左側がカスタム投稿タイプ
右側でカスタム投稿分類を作成するようになっています。
右側でカスタム投稿分類
カスタム投稿名・分類名(半角英数字)とラベル名(ダッシュボードで表示される名前)、タイプ等を入力し作成ボタンをクリックすれば自動的にプラグインがカスタム投稿タイプやカスタム分類を作成してくれます。 

プラグインを利用すればこんなに簡単にカスタム投稿タイプやカスタム分類を作る事ができるのですね。

”Advanced Label Options · Advanced Options”の所で細かい設定ができるようになっています。

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能