Wordpresで任意のテンプレートパーツを読み込む get_template_part()

Wordpresで自分で作った任意のテンプレートパーツのファイルを get_template_part(); 関数を使ってindex.phpやsingle.phpなどのテンプレートファイルに読み込ませる事ができます。

get_template_part(); の使い方

<?php get_template_part( $slug, $name ); ?>

$slug は必須で、自分で作った任意のテンプレートのスラッグが入る。
$name はオプションで、特定テンプレートの名前が入る。

get_template_part(); の使用例

例えば、nav.php ファイルにナビゲーションの記述が入っていて、header.php で nav.php を読み込んでナビゲーションを表示するようにするには、header.php のナビゲーションを表示したい場所に下記のように記入します。

<?php get_template_part( 'nav' ); ?>

シングルページではナビゲーションの表示を変えたい場合の使用例

シングルページ用のナビゲーションの記述を nav-2.php という名前のファイルに入れ、下記を header.php に記入する。

<?php if(single_page( )) {
  get_template_part( 'nav', '2' );
} else {
 get_template_part( 'nav' ); 
} ?>

get_template_part( ‘nav’, ‘2’ ); のように記入した場合のWordpressの挙動:まず nav-2.php ファイルを探して読み込み、 nav-2.php が無ければ nav.php を読み込む。

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能