iPhoneとiTunesをwifi経由で同期してみた

せっかくios5にアップデートしたので、新しい機能”iTunesをwifi経由で同期する”を使用してみました。

手順は簡単です。

iPhone側の”設定”→”一般”→”iTunes WiFi同期”→”同期する”
この手順で同期が始まります。

やってみてまず思った事は、ものすごく時間がかかるという事!
(時間がかかるのは一番最初だけでした!二回目からは早くなります)
開始して30分でまだこの状態です。
”iTunes WiFi同期中の画像
まだまだかかりそう…

私はiTunesのバックアップファイルを外付けに保存するようにしている為か
(同期できない原因とは関係ありませんでした…)こんなエラーがでて、ちゃんとバックアップできてない感じです。
itunes library ファイルを保存できません。必要なディスクが見つかりません。のエラー
そして、一時間ほどたった時点で次のようなエラーがでてwifiで同期できませんでした。
ディスクへのコピーに失敗しました。必要なディスクが見つかりませんのエラー

その後原因が分かりました。とても単純な事でした。
外付けにファイルを置いている為かと思ったら、iTunes側の設定がしていなかっただけでした…

wifiで同期する為にはiTunesの”オプション”の”wifiで同期する”にチェックを入れておきましょう。
wifiで同期する為にはiTunesの”オプション”の”wifiで同期する”にチェックを入れる

チェックを入れ再度チャレンジしたところ問題なく同期できました!
同期が完了

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能