WordPressでAddThisの導入

AddThis”のページでも案内されますがWordpressで導入するにはプラグインを使用するのが簡単です。

—-2011/05/26追記—
バージョン 2.1.0の設定は下記の記事です。
WordPressでAddThis(バージョン 2.1.0)をカスタマイズして設定する
——————–

wordpressのダッシュボードのプラグインから新規追加で”AddThis”でキーワード検索し、プラグインをインストールします。
有効化すると”設定”の項目に”AddThis”が追加されます。ここで細かい設定ができます。
AddThis管理画面

AddThis に登録したパスワード、メニューのタイプ、ボタンのタイプを選択します。サイドバーにのみ表示するならsideber onlyにチェックを入れます。
AddThis に登録したパスワード、メニューのタイプ、ボタンのタイプを選択

ダッシュボードにステータスを表示する場合チェックとパスワードを入力します。下に行くとどの箇所に表示させるかのチェックを入れます。
ステータスを表示する場合チェックとパスワードを入力します。下に行くとどの箇所に表示させるかのチェック
私は記事の前からあるブックマークと一緒に並べたかったので、チェックをいれずに表示させたい箇所に

<?php do_action( 'addthis_widget' ); ?>

を記入しスタイルを整える方法にしました。

”Language”は”Automatic”で日本語表示に

”Language”は”Automatic”で日本語表示になりました。
設定をしたら、下の変更を保存をクリックで完了です。

ちなみに”Menu type:”のスタイルは以下のようになっていました。

static↓
staticの表示
dropdown↓
dropdownの表示
toolbox↓
toolboxの表示

Related Article

No Comments & Tracbacks

Leave a Comment

Emailは公開されません。*は必須項目です。


*


Categorys

Tags

CSS3 ダッシュボード ヘッダー トラブル コードサンプル スライドショー コンテンツ jQueryプラグイン 素材 引っ越し php お知らせ Facebook JavaScript CSS カテゴリー IE 投稿タイプ seo Photoshop Shareボタン HTML5 レスポンシブ サイドバー ナビゲーション タクソノミー WPセキュリティ Git カスタムメニュー Macアプリ PHPリファレンス SVG query_posts API WP使い方 iTunes データベース コメント function RSS 条件分岐 get_posts() スマートフォン Sass/Compass マルチサイト機能